国本司法書士事務所

  • 事務所の特徴
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 078-412-22449:00〜18:00(平日)
  • 個別相談について
  • 会社設立・法人登記申請
  • 不動産登記
  • 相続と遺言
  • 家族信託

インフォメーション

  • TOP
  • スタッフブログ
  • セミナー情報
  • 家族信託セミナーのアンケートの一部をご紹介いたします。

家族信託セミナーのアンケートの一部をご紹介いたします。

2018.12.08
スタッフブログインフォメーションセミナー情報

先日の平成30(2018)年12月1日に行われた家族信託セミナー。
セミナーではみなさんにアンケートをお願いしました。今日はホームページでの掲載をご了解して頂いた方々の一部をご紹介いたします。

 

分かりやすい説明でよかった。今、抱えている悩みが解決できそうです。

セミナーを開催するにあたって目標にしたことが2つありました。一つ目は「分かりやすく」「簡単に」家族信託をお伝えすること。アンケートでは多くの方に「分かりやすい説明でした」と評価を頂き嬉しいです。

 

家族信託の意味がわかった。自分のところはどうしておいたらいいか、分かりやすくイメージできた。

今抱えている問題が少し道が見えて来ました。

「家族信託をすべきか否か」よりもまず大切なのは、それぞれの家族が今どういう問題に直面しているのか、そしてこれからどうしたらいいのか、漠然とでいいので家族で話をしながらまずは自分たちでイメージしていくことだと思います。

今回のセミナーに参加していただくことで、そのイメージやみなさんの家族が歩むべき道が少しでも見えたのであればうれしいです。

 

丁寧なお話でこれまで聞いた家族信託の話の中で一番よく分かりました。ありがとうございます。
疑問が2つあります。1つ目は信託口の口座のこと。
2つ目は信託契約書で相続先を指定した場合、他の法定相続人は無視されるのでしょうか?

セミナー終了後、たくさんの皆さんが残って下さり、たくさん質問を頂戴いたしました。
時間の関係で質問コーナーを設けることができないのが申し訳ないです。みなさんの質問をもとにこれからブログで掲載していこうと思いますので、ぜひブログもご覧くださいね。

 

相続について家族信託という選択肢の1つを知る事が出来てよかったです。

家族信託は、財産管理や相続対策の新しい手法です。「後見制度」や「遺言書」「生前贈与」と行った今までの制度と比べながら、皆さんの家族のとって一番いい方法を選択できればいいですね。

 

私は終活関係に興味があって少し勉強をしています。それで時々あちこちのセミナーに参加させて頂いています。その中で今日のセミナー(内容的には難しいものですが)が一番丁寧で分かりやすいご説明でしたね。受講後は満足感で気持ちよく帰らせて頂きました。改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

セミナー開設に当たってのもう一つの目標は、「聞いてよかった」「楽しい時間を過ごせた」と思っていただけるようなセミナーにする事でした。
今回、アンケートだけでなく後日メールでセミナーの上記の感想をお送りくださいました。
「満足感で気持ちがよかった」というお言葉を頂戴し、私の方こそ大変うれしくて、そう言って頂けたことに感謝の気持ちで一杯です。最高の褒め言葉を下さり有難うございます。

 

アンケートを書いて頂いた皆さんの一部を掲載させて頂きました。ご参加いただいた皆さん有難うございました。

次回は、セミナーの様子を動画でご紹介させて頂きますので、楽しみにしてくださいね。

Share

H30.12.1家族信託セミナー 無事に終了しました Back 紅の葉と緑の若葉

カテゴリー

  • スタッフブログ (193)
    • 信託の学校(専門家向け) (22)
    • 相続と遺言ワンポイント講座 (67)
      • 生前のうちに始める「相続」 (35)
        • 成年後見制度(法定後見) (3)
        • 任意後見制度 (2)
        • 遺言書の作成 (27)
        • 生前贈与 (4)
      • 遺された家族のための「相続」 (34)
        • 法定相続 (7)
        • 相続手続きの流れ (5)
        • 相続放棄 (1)
        • 相続登記 (8)
        • 遺産分割協議 (9)
        • 遺言執行 (2)
        • 預貯金、株の相続手続き (2)
    • セミナー情報 (19)
    • メディア掲載 (1)
    • 一緒に仕事をしている専門家をご紹介 (2)
    • 日々の出来事 (48)
      • 今日のお仕事 (25)
      • 阪神間おすすめスポット (10)
      • 私のひとり言 (15)
    • おすすめの本 (5)
    • 不動産登記 (6)
    • 会社設立・法人登記申請 (1)
    • 家族信託 (42)
      • 家族信託の活用事例 (9)
      • 家族信託 ワンポイント講座 (15)
    • 法改正(相続遺言、不動産) (3)
  • インフォメーション (68)

アーカイブ

最新の記事

2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション
2022.09.28

家族信託のお客様インタビューを更新しました。

インフォメーション
2022.09.24

2022.10.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「民事信託契約書作成技術④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション日々の出来事今日のお仕事

解決事例

家族信託

家族信託・お客様インタビュー K様

家族信託

家族信託・お客様インタビュー A様

相続と遺言

遺言を撤回・取り消す方法を教えてください。

家族信託

家族信託・お客様インタビュー HM様

解決事例へ
よくあるご質問
個別相談について
採用情報

スタッフブログ

2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション
2022.10.10

預貯金の解約手続と「お客様の声」

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」預貯金、株の相続手続き
2022.09.24

2022.10.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「民事信託契約書作成技術④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション日々の出来事今日のお仕事
スタッフブログへ

お問い合わせ

まずは、お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

078-412-22449:00〜18:00(平日)
お問い合わせフォーム

国本司法書士事務所

〒658-0081
兵庫県神戸市東灘区田中町1-9-10 アズミー南ビル301

信託の学校
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ

国本司法書士事務所

Kunimoto Judicial Scrivener Office

国本司法書士事務所
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ