スタッフブログ
西宮神社の十日えびすへ行ってきました。
昨日、1月11日(日)西宮神社の十日戎に行ってきました。
平成16年に司法書士として開業した以来、毎年欠かさず参拝をしています。

太陽に照らされた神殿が青空に浮かび上がって美しいですね。
今年はコロナの影響で、十日えびすが行われるか心配していましたが、無事にお参りができほっと一安心しました。毎年欠かさず参拝している私にとって、西宮神社の神様に商売繁盛の祈願をすることで、新年の仕事を気持ちよくスタートするための大切な年中行事の一つです。
ここ最近、例年になく寒い日が続いていましたので厚着をして参拝しましたが、当日は青空が広がり思ったほどの寒さではありませんでした。

福笹を買った後おみくじを引いて今年一年の吉兆を占うのが私の楽しみの一つです。

おみくじを引くと、なんと1番大吉!今年で3年連続の大吉です。
さらに驚いたのが、一緒にお参りに行った甥っ子も同じ大吉。二人そろって「今年は最高にいい年になるね」と大喜びしました。
おみくじによると「このみくじに当たる人は、将来有望、開運の兆があります。常に神を信じて、幸福を授かってください」とありました。仕事に精進しながら、幸福が私の所にやって来てくれるのを待っていようと思います。
一年に一度訪れる西宮神社。参拝が終わり歩きながら思ったことは、毎年同じ時期にお参りをし、同じ場所で福笹を買い、同じ場所でおみくじを引く。いつもと同じ事を今年も同じように出来たことが私にとって有難い幸福なんだなと。
これからも、10年、20年と同じように参拝できますように。
Share
カテゴリー
- スタッフブログ (195)
- 信託の学校(専門家向け) (22)
- 相続と遺言ワンポイント講座 (68)
- 生前のうちに始める「相続」 (34)
- 成年後見制度(法定後見) (3)
- 任意後見制度 (2)
- 遺言書の作成 (26)
- 生前贈与 (4)
- 遺された家族のための「相続」 (35)
- 生前のうちに始める「相続」 (34)
- セミナー情報 (19)
- メディア掲載 (1)
- 一緒に仕事をしている専門家をご紹介 (2)
- 日々の出来事 (50)
- 今日のお仕事 (27)
- 阪神間おすすめスポット (10)
- 私のひとり言 (15)
- おすすめの本 (5)
- 不動産登記 (5)
- 会社設立・法人登記申請 (1)
- 家族信託 (42)
- 家族信託の活用事例 (9)
- 家族信託 ワンポイント講座 (15)
- 法改正(相続遺言、不動産) (3)
- インフォメーション (70)