国本司法書士事務所

  • 事務所の特徴
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 078-412-22449:00〜18:00(平日)
  • 個別相談について
  • 会社設立・法人登記申請
  • 不動産登記
  • 相続と遺言
  • 家族信託

インフォメーション

  • TOP
  • スタッフブログ
  • 日々の出来事
  • 私のひとり言
  • 2021年 新年明けましておめでとうございます。

2021年 新年明けましておめでとうございます。

2021.01.06
スタッフブログインフォメーション日々の出来事私のひとり言

2021年 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

皆さんはどんなお正月を過ごされましたか。

私は、昨年うちの家にやってきた子猫と一緒に遊んだり、仕事で忙しい私に代わり家事一切を引き受けてくれている母に親孝行を兼ねて、有馬温泉でゆっくりと温泉につかってきました。

慌ただしい日常と仕事のことを暫し忘れてみるものいいものですね。頭も気持ちもリフレッシュできました。

子供の頃は、一年の始まりに際し今年の目標を立てたものです。

大人になってからは、「どうせ目標を立てても実行しないからなぁ」と、仕事以外の私生活ではかなりめんどくさがり屋の私ですから、一年の目標を立てたこことがほとんどありません。

ですが、今年は一念発起をして一年の目標を立ててみました。

 

【2021年 今年の目標】

1,ブログをもっと書こう!

事務所で昼ご飯をいただく時、いつも糸井重里さんの「糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの 今日のダーリン」を読みながらお弁当を食べています。

糸井さんのこのブログ、お仕事の話から、糸井さんが感じた日常のちょっとした疑問、ためになる訳ではない事柄、そんなことを書かれているのですが、私はなぜかこのエッセイのようなブログに惹かれます。

今日の内容は「二度寝」の話。ブログの題材で二度寝の話はないでしょう、と思いながら読み進めてみると、「うん、うん、わかるその感覚」と妙に納得してしまう、そんなエッセイのようなブログです。

今日のダーリンを毎日読んでいるためか、先日テレビに映っている糸井さん拝見すると、何だかいつもお会いしているような感覚になりました。

ブログは書き手が読み手に自分の思いや考えを一方通行で伝えるものです。ですが、直接会話をする以上に双方の関係性を深めてくれる方法かもしれませんね。

コロナの影響で今まで年に数回開催していた相続セミナーや家族信託セミナーを今年は開催することが難しくなりそうです。事務所での打合せも制限せざるを得ない事態になるかもしれません。

だからこそ、ブログを通じてお客様との関係を深めていくことができるよう、国本司法書士事務所のことをもっと知ってもらうためにも、ブログを書く頻度を増やしたい!

ということで、「ブログをもっと書こう!」今年の一番の目標です。

 

2,Premiere Pro(プレミアムプロ)で動画を作ろう!

実は数年前、相続や遺言について5~10分動画を作成しYouTubeで配信したことがあります。ですが、もともと機械が苦手な私。編集や動画の撮影となると億劫になってしまい、結局数回で終わってしまった過去があります。

最近、運営に携わっている信託の学校で動画を作成する機会があり、その際に驚いたのが、動画作成が以前に比べるとなんと簡単、便利なのだろうかということでした。

いまだにガラ携の私でも作れるなんて!と今は動画作成ソフト「Premiere Pro(プレミアムプロ)」にはまっています。

ブログだけでなく動画もうまく使いこなして(使いこなせるかが最大の問題ですが。。。)、より多く方に相続や遺言、家族信託の情報をお伝えできるよう動画を作ろう!

2つ目の今年の目標です。

 

3,ちょっと早めの終活を始めよう!

3つ目の目標は、ちょっと早めの終活を始めることです。「終活って国本さんいくつなの?」と思われるかもしれませんが、私、もう半世紀以上経っています(それ以上は言えません。。。)。

まずは銀行口座とカードの整理から終活を始めていこうと思っています。

司法書士という仕事柄、色々な銀行の通帳を持っていますが、残念なことに残高がない通帳がほとんどです。財産は通帳の数に比例しない、ということが悲しいですね。

カードも同じく、日常生活と仕事で使うとしても2~3枚あれば十分なはずが、色々なカードが私の財布の中を占領し、おまけに知らぬ間に引落がされる年間会費を見るたびに、今度こそカードの解約をしようと思うのですが、結局手つかずのまま時が流れていく、そんな感じでした。

 

遺産承継業務のお仕事を担当していると、相続人のお子さんが亡くなられたご両親の通帳数十冊を束にしてお持ちになることがあります。

普段使いの通帳以外は、残高が書かれていても、亡くなられる前の数年間は記帳がされておらず、相続開始時の残高を調べてみると、それらの通帳は残高ゼロ、あるいはわずかな金額しか残っていないことがあります。遺産となる預貯金はいくらなのか、調べるだけでも一苦労することがあります。

逆に、普通預金の残高はゼロでも、調査した結果、数百万円、数千万円の定期預金が見つかった、ということもありました。

 

普段使いの通帳以外は解約をして、なるだけ少ない通帳で財産を管理していく。カードも必要なもの以外は早めに解約をしておく。

元気なうちにできること、そして年間会費も節約できお得になること。そんなことから、ちょっと早めの終活をしていこうと思います。

 

 

一念発起して3つの今年の目標を立ててみました。ですが、半年後には「今年の目標なんだったかな?」「私、一年の目標って立てたっけ?」と、とぼけているかもしれません。

皆さん、ぜひ機会があれば、私が目標を忘れないよう「2021年の目標、どうなってますか」と聞いてみてくださいね。聞かれると思うと身が引き締まり目標達成に向けて頑張れそうです。

Share

家族信託のお客様インタビューを更新しました。 Back 西宮神社の十日えびすへ行ってきました。

カテゴリー

  • スタッフブログ (193)
    • 信託の学校(専門家向け) (22)
    • 相続と遺言ワンポイント講座 (67)
      • 生前のうちに始める「相続」 (35)
        • 成年後見制度(法定後見) (3)
        • 任意後見制度 (2)
        • 遺言書の作成 (27)
        • 生前贈与 (4)
      • 遺された家族のための「相続」 (34)
        • 法定相続 (7)
        • 相続手続きの流れ (5)
        • 相続放棄 (1)
        • 相続登記 (8)
        • 遺産分割協議 (9)
        • 遺言執行 (2)
        • 預貯金、株の相続手続き (2)
    • セミナー情報 (19)
    • メディア掲載 (1)
    • 一緒に仕事をしている専門家をご紹介 (2)
    • 日々の出来事 (48)
      • 今日のお仕事 (25)
      • 阪神間おすすめスポット (10)
      • 私のひとり言 (15)
    • おすすめの本 (5)
    • 不動産登記 (6)
    • 会社設立・法人登記申請 (1)
    • 家族信託 (42)
      • 家族信託の活用事例 (9)
      • 家族信託 ワンポイント講座 (15)
    • 法改正(相続遺言、不動産) (3)
  • インフォメーション (68)

アーカイブ

最新の記事

2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション
2022.09.28

家族信託のお客様インタビューを更新しました。

インフォメーション
2022.09.24

2022.10.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「民事信託契約書作成技術④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション日々の出来事今日のお仕事

解決事例

家族信託

家族信託・お客様インタビュー K様

家族信託

家族信託・お客様インタビュー A様

相続と遺言

遺言を撤回・取り消す方法を教えてください。

家族信託

家族信託・お客様インタビュー HM様

解決事例へ
よくあるご質問
個別相談について
採用情報

スタッフブログ

2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション
2022.10.10

預貯金の解約手続と「お客様の声」

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」預貯金、株の相続手続き
2022.09.24

2022.10.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「民事信託契約書作成技術④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション日々の出来事今日のお仕事
スタッフブログへ

お問い合わせ

まずは、お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

078-412-22449:00〜18:00(平日)
お問い合わせフォーム

国本司法書士事務所

〒658-0081
兵庫県神戸市東灘区田中町1-9-10 アズミー南ビル301

信託の学校
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ

国本司法書士事務所

Kunimoto Judicial Scrivener Office

国本司法書士事務所
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ