国本司法書士事務所

  • 事務所の特徴
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 078-412-22449:00〜18:00(平日)
  • 個別相談について
  • 会社設立・法人登記申請
  • 不動産登記
  • 相続と遺言
  • 家族信託

インフォメーション

  • TOP
  • スタッフブログ
  • 日々の出来事
  • 阪神間おすすめスポット
  • 事務所にお雛様を飾りました。ヨドコウ迎賓館の雛人形展

事務所にお雛様を飾りました。ヨドコウ迎賓館の雛人形展

2021.02.23
スタッフブログインフォメーション日々の出来事阪神間おすすめスポット

今の時期は花粉症の私にとってツライ季節です。今日もティッシュ片手に仕事をしています。

一年が過ぎるのは早いもので、今年が始まったと思っているとあっという間に一月も過ぎ、まだまだ寒いですが気が付けば二月も残りわずかですね。

毎年二月の終わりには事務所にお雛様を飾ります。私の大切な年中行事の一つです。今年も小さな小さなお雛様を応接机の横に、自宅の庭に咲いたミモザの木と一緒に飾り付けました。

先日、自宅近くにあるヨドコウ迎賓館で開催されている「雛人形展」に行ってきました。毎日の通勤で通る道にあるヨドコウ迎賓館ですが一度も訪れたことがなく、今回が初めての見学です。

ヨドコウ迎賓館は、フランク・ロイド・ライトの設計による建物で国指定重要文化財の建築物です。

フランク・ロイド・ライトは旧帝国ホテルの設計者として有名ですが、ライトの作品の中でも建築当初の姿をほぼ完全に残している住宅建築は日本ではこのヨドコウ迎賓館のみだそうです。

いつも車で建物の横を通るのですが、建物は山肌に沿って建てられて周りの木々に覆われているため車道からは建物の外観が見えません。

実際に建物の中に入ってみると、驚きの連続でした。まずは、入り口を抜け建物が見えるとその重厚な趣に圧倒されます。建物の壁や床は幾何学的な彫刻を施した大谷石で作られています。目を凝らして壁を見るとレンガが幾重にも積み重ねられその精密な建て方に驚かされます。

建物の内部はマホガニーの複雑な木組み装飾で満ち溢れおり、薄暗い建物内部の至る所にある植物の葉の飾り銅板がアクセントとなり建物内部の空間に彩を与えています。建築は詳しくありませんが、「百年名家」という番組が好きでよく見ているので、歴史的にも有名な建造物がこんなにも身近にあることに感動しながら、縦長に伸びる建物の中をめぐり歩きました。

屋上のバルコニーから南を望めば、眼下には芦屋の街並みと遠く大阪湾まで眺望することができました。

私が訪れた日は暖かく雲一つない良いお天気の日でした。澄み切った青い空と遠くに光る海の風景、そして冷気を帯びた冬の風に吹かれながらバルコニーに立つと、なんとも言えない爽快な気分になります。

 

雛人形展では写真にとることは出来ませんでしたが、目鼻立ちがすっと通った美しい雛人形たちに会うことができます。

ヨドコウ迎賓館は、日本酒櫻正宗で有名な山邑家の別邸として建築された建物です。展示されている雛人形は明治の時代、八代目・山邑太左衛門氏が長女の誕生を祝って京都の老舗人形展に作られたものだそうです。

どおりで目鼻がすっーと通った京都の公家風の雛人形たちばかり。見ているだけでため息が出るくらい美しい雛人形です。

由緒ある家柄に生まれてみたいものだなあと思いながら、ヨドコウ迎賓館を後にしました。

 

雛人形展は令和3年2月13日から4月4日まで開催されています。ご興味あるかたは是非おとずれてみてはどうでしょうか。雛人形だけでなく建物も一見する価値があると思います。

雛人形展は予約制ですので詳しくはヨドコウ迎賓館のホームページを確認してみて下さいね。

 

相続・遺言・家族信託のご相談、予約受付中

相続、遺言、家族信託について、ご相談をお受けしています。

(相談内容の例)

・相続した不動産の名義を書き換えたい

・預金や株の相続手続きが複雑で困っている

・子供のいないご夫婦で遺言をのこしておきたい

・親が認知症になった場合に備えて、家族信託を検討してみたい

 

いつでもお気軽にお問い合わせください。女性の司法書士が丁寧にお答えいたします。

(相談料)*税込み

相続や遺言について 1時間あたり5500円

家族信託について  1時間あたり1万1000円

 

(相談日時)平日 9時00分~18時00分

*土曜日もご対応可能です。ご希望の方は問い合わせフォームまたはお電話でのご予約の際に「土曜日希望」とお伝えください。

*事務所へお越しいただいております。メールでのご相談は承っておりません。

 

(申込方法)次のどちらかでお申込みください。

・お電話でのご予約なら  電話 078ー412ー2244

・ホームページ上の問い合わせフォームから

 

〒658ー0081

神戸市東灘区田中町1丁目9番10号 アズミー南ビル301号

国本司法書士事務所 司法書士国本美津子

 

Share

遺言執行者に就職しました Back 相続・遺言ワンポイント動画【遺言編】遺言作成後、不動産を売却した場合、 遺言を書き直す必要はあるでしょうか?

カテゴリー

  • スタッフブログ (195)
    • 信託の学校(専門家向け) (22)
    • 相続と遺言ワンポイント講座 (68)
      • 生前のうちに始める「相続」 (34)
        • 成年後見制度(法定後見) (3)
        • 任意後見制度 (2)
        • 遺言書の作成 (26)
        • 生前贈与 (4)
      • 遺された家族のための「相続」 (35)
        • 法定相続 (9)
        • 相続手続きの流れ (4)
        • 相続放棄 (1)
        • 相続登記 (8)
        • 遺産分割協議 (9)
        • 遺言執行 (2)
        • 預貯金、株の相続手続き (2)
    • セミナー情報 (19)
    • メディア掲載 (1)
    • 一緒に仕事をしている専門家をご紹介 (2)
    • 日々の出来事 (50)
      • 今日のお仕事 (27)
      • 阪神間おすすめスポット (10)
      • 私のひとり言 (15)
    • おすすめの本 (5)
    • 不動産登記 (5)
    • 会社設立・法人登記申請 (1)
    • 家族信託 (42)
      • 家族信託の活用事例 (9)
      • 家族信託 ワンポイント講座 (15)
    • 法改正(相続遺言、不動産) (3)
  • インフォメーション (70)

アーカイブ

最新の記事

2025.01.18

関西学院大学法学部で非常勤講師を務めています

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事
2025.01.06

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事
2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション

解決事例

家族信託

家族信託・お客様インタビュー K様

家族信託

家族信託・お客様インタビュー A様

相続と遺言

遺言を撤回・取り消す方法を教えてください。

家族信託

家族信託・お客様インタビュー HM様

解決事例へ
よくあるご質問
個別相談について
採用情報

スタッフブログ

2025.04.03

代襲相続(だいしゅうそうぞく)とは? 孫や甥姪が相続人になることも

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」法定相続
2025.03.20

父と縁を切った子は、父の相続人になるの?

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」法定相続
2025.01.18

関西学院大学法学部で非常勤講師を務めています

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事
スタッフブログへ

お問い合わせ

まずは、お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

078-412-22449:00〜18:00(平日)
お問い合わせフォーム

国本司法書士事務所

〒658-0081
兵庫県神戸市東灘区田中町1-9-10 アズミー南ビル301

信託の学校
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ

国本司法書士事務所

Kunimoto Judicial Scrivener Office

国本司法書士事務所
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ