国本司法書士事務所

  • 事務所の特徴
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 078-412-22449:00〜18:00(平日)
  • 個別相談について
  • 会社設立・法人登記申請
  • 不動産登記
  • 相続と遺言
  • 家族信託

インフォメーション

  • TOP
  • スタッフブログ
  • 日々の出来事
  • 今日のお仕事
  • 4コマイラストのオンラインセミナーに参加しました

4コマイラストのオンラインセミナーに参加しました

2020.05.23
スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事

最近ではコロナの影響で生セミナーではなくオンラインでのセミナーが盛んです。私が参加している会の会議もZOOMで行われています。

ZOOMを使う前は上手く使えるか心配でしたが、慣れてしまえば会議場やセミナー会場まで行く必要もなく、事務所や自宅から参加できとても便利です。最近では仕事の合間に事務所でオンラインセミナーによく参加しています。

昨日の夜も事務所でオンラインセミナーに参加しました。

数年前、遺言や相続のセミナーを初めて自主開催する際に、一般社団法人日本パーソナルブランド協会が開催する「セミナー講師養成講座」で勉強したことがあります。どのような内容でセミナーを組み立てれば参加者の方にベストな内容をお伝えできるのか、といったセミナーを自主開催する私にとってとても有意義な講座でした。

ですが、今ではコロナの影響で生セミナーが開催できません。

そこで、オンライン時代に向けてセミナー講師はどのように対応していけばよいのか、そういった視点で一般社団法人日本パーソナルブランド協会が「オンライン時代の働き方を考える」というタイトルで10人の専門家が毎日連続でオンラインセミナーを開催する、という企画を始められました。

昨晩、5日目の講師河尻光晴氏の『描きながら考える力、描いて伝える力を伸ばす「イラスト4マス思考法」』というセミナーにZOOMで参加してみました。

 

4コマのイラストでどうやって伝える力を伸ばすのだろう?と申し込む前は不安でしたが、参加してみると4コマイラストの伝える力を実感!!

2時間のオンラインセミナーで完成した私の4コマイラストです↓↓↓

絵心が全くない私でもなんとかイラストとして見れるものに仕上がっているでしょうか??

 

毎年、年に数回、国本司法書士事務所の自主開催セミナーとして家族信託セミナーを行っていました。ですが、しばらくは生セミナーも開催できそうにありません。

そこでオンラインセミナーも企画をしているのですが、オンラインセミナーを開催するにあたり心配なことは、「画面を通じて一方的に話をするだけで、参加していただいている皆さんを巻き込みながらプレゼンテーションができるのか」ということです。

ですが、イラストという手段を使えば情報を可視化できるだけでなく、生セミナーよりも分かりやすく伝えることができるかもと、昨日のオンラインセミナーでヒントをもらったように思います。

「家族信託オンラインセミナーを楽しくそして分かりやすく!」そのために今は私が色々な分野のオンラインセミナーに参加して模索中です。

次は月曜日の『知らないと損をする!信頼されるオンライン講師になるための魅せ方攻略』に参加する予定です。どんな魅せ方攻略があるの、参加する前から楽しみです。

またブログで報告いたします!

Share

安心してご相談していただくために、事務所の打合せデスクにアクリルパーティションを設置しました。 Back 「信託の学校」開校プロジェクト、只今、準備中!

カテゴリー

  • スタッフブログ (193)
    • 信託の学校(専門家向け) (22)
    • 相続と遺言ワンポイント講座 (67)
      • 生前のうちに始める「相続」 (35)
        • 成年後見制度(法定後見) (3)
        • 任意後見制度 (2)
        • 遺言書の作成 (27)
        • 生前贈与 (4)
      • 遺された家族のための「相続」 (34)
        • 法定相続 (7)
        • 相続手続きの流れ (5)
        • 相続放棄 (1)
        • 相続登記 (8)
        • 遺産分割協議 (9)
        • 遺言執行 (2)
        • 預貯金、株の相続手続き (2)
    • セミナー情報 (19)
    • メディア掲載 (1)
    • 一緒に仕事をしている専門家をご紹介 (2)
    • 日々の出来事 (48)
      • 今日のお仕事 (25)
      • 阪神間おすすめスポット (10)
      • 私のひとり言 (15)
    • おすすめの本 (5)
    • 不動産登記 (6)
    • 会社設立・法人登記申請 (1)
    • 家族信託 (42)
      • 家族信託の活用事例 (9)
      • 家族信託 ワンポイント講座 (15)
    • 法改正(相続遺言、不動産) (3)
  • インフォメーション (68)

アーカイブ

最新の記事

2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション
2022.09.28

家族信託のお客様インタビューを更新しました。

インフォメーション
2022.09.24

2022.10.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「民事信託契約書作成技術④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション日々の出来事今日のお仕事

解決事例

家族信託

家族信託・お客様インタビュー K様

家族信託

家族信託・お客様インタビュー A様

相続と遺言

遺言を撤回・取り消す方法を教えてください。

家族信託

家族信託・お客様インタビュー HM様

解決事例へ
よくあるご質問
個別相談について
採用情報

スタッフブログ

2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション
2022.10.10

預貯金の解約手続と「お客様の声」

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」預貯金、株の相続手続き
2022.09.24

2022.10.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「民事信託契約書作成技術④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション日々の出来事今日のお仕事
スタッフブログへ

お問い合わせ

まずは、お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

078-412-22449:00〜18:00(平日)
お問い合わせフォーム

国本司法書士事務所

〒658-0081
兵庫県神戸市東灘区田中町1-9-10 アズミー南ビル301

信託の学校
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ

国本司法書士事務所

Kunimoto Judicial Scrivener Office

国本司法書士事務所
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ