↑↑↑「弥勒の月」光文社文庫 あさのあつこさん 

 

物語はこんな出だしから始まる。

「月が出ていた。丸く、丸く、妙に艶めいて見える月だ。女の乳房のようだな。」

 

なんだかこれだけでも「ん、女の乳房、月が?どんな物語なんだろう」とぐっと一気に物語の世界に引き込まれてしまう。

 

物語のあらすじは、

ある小間物屋問屋の若女将が江戸の町を流れる川に身投げをする。

夫の過去に疑問を持った同心の木暮信次郎と岡っ引の伊佐治が、件を調べ始めると。。。。

様々な人たちの修羅場のような人生と運命の糸が複雑に絡み合って、最後は誰もが及びもつかない結末を迎えることに。

 

時代小説なのにミステリー小説のような物語の展開が面白い。

 

そして最大の魅力は、作者のあさのあつこさんの、

登場人物の心の闇に隠されている部分をぐさりと突き刺して抉る(えぐる)ような言葉で書く文章。

ほかの本では出会うことができない。

 

なんども読みながら、「ん〜、こんな表現されると参ったなあ」と読んでる私の心まで抉り取られてしまった。

 

そして、その文章を読んでいると、物語の人物を通じて

「人は生きる目的でなく生きる理由があれば生きていけるのでは」

そんなことを読書を中断して何度も考えさせられる。

 

 

さらに、この本のもう一つの魅力は、短い文章で語られる風景の描写。

 

たとえば、

「小僧たちが雨戸を閉める音が聞こえる。風の音がにわかに遠のいた。座敷の四隅に闇が濃くなる。あるかなしかの煙と線香の香が漂う。遠野屋が僅かに動く。」

 

今まさに本を読んでいる自分が、江戸のとある小間物屋問屋の座敷の片隅で煙と線香の香の中にいるような、そんな感覚になるから面白い。

 

次はどんな描写で私を物語の世界へ連れて行ってくれるだろうか、

と一度この楽しみを味わうと、もう作者の世界にドッブ浸かってしまう。

 

読み終えた後にこそ心の中にずっしりと、

「私の生きる理由とはなんだろうか」

と考えさせられる、そんな私の大切な一冊だ。

 

 

みなさんにもぜひ、手にとってもらいたい一冊です。

 

次回も心に残る本をみなさんにご紹介していきますので

お楽しみに。

 

弥勒の月 (光文社時代小説文庫)弥勒の月 (光文社時代小説文庫)
 
Amazon

 

 

 

 

■家族信託のご相談も受付中!■

司法書士 国本美津子が
一般社団法人家族信託普及協会
「家族信託専門士」を取得しました!
・相続人が既に認知症で将来、遺産分割協議ができないかもしれない
・親の実家を売却し介護施設に入居したいが親が認知症になると売却が困難になるかもしれない
・障がいを持つ子供の将来が親である自分が亡くなると心配。

そんな心配をお持ちの方は、ぜひ「家族信託」を検討してみましょう。
「家族信託」で不安や心配を安心にかえるお手伝いができるはずです。

 

■個別相談のご予約■

電話 078-412-2244
JR摂津本山駅 南へ徒歩1分の事務所で、女性司法書士がゆっくりと丁寧にお話をお聞き致します。まずはお気軽にお電話ください。
約1時間 相談料5000円(税別)を頂戴しております。

 

" />

↑↑↑「弥勒の月」光文社文庫 あさのあつこさん 

 

物語はこんな出だしから始まる。

「月が出ていた。丸く、丸く、妙に艶めいて見える月だ。女の乳房のようだな。」

 

なんだかこれだけでも「ん、女の乳房、月が?どんな物語なんだろう」とぐっと一気に物語の世界に引き込まれてしまう。

 

物語のあらすじは、

ある小間物屋問屋の若女将が江戸の町を流れる川に身投げをする。

夫の過去に疑問を持った同心の木暮信次郎と岡っ引の伊佐治が、件を調べ始めると。。。。

様々な人たちの修羅場のような人生と運命の糸が複雑に絡み合って、最後は誰もが及びもつかない結末を迎えることに。

 

時代小説なのにミステリー小説のような物語の展開が面白い。

 

そして最大の魅力は、作者のあさのあつこさんの、

登場人物の心の闇に隠されている部分をぐさりと突き刺して抉る(えぐる)ような言葉で書く文章。

ほかの本では出会うことができない。

 

なんども読みながら、「ん〜、こんな表現されると参ったなあ」と読んでる私の心まで抉り取られてしまった。

 

そして、その文章を読んでいると、物語の人物を通じて

「人は生きる目的でなく生きる理由があれば生きていけるのでは」

そんなことを読書を中断して何度も考えさせられる。

 

 

さらに、この本のもう一つの魅力は、短い文章で語られる風景の描写。

 

たとえば、

「小僧たちが雨戸を閉める音が聞こえる。風の音がにわかに遠のいた。座敷の四隅に闇が濃くなる。あるかなしかの煙と線香の香が漂う。遠野屋が僅かに動く。」

 

今まさに本を読んでいる自分が、江戸のとある小間物屋問屋の座敷の片隅で煙と線香の香の中にいるような、そんな感覚になるから面白い。

 

次はどんな描写で私を物語の世界へ連れて行ってくれるだろうか、

と一度この楽しみを味わうと、もう作者の世界にドッブ浸かってしまう。

 

読み終えた後にこそ心の中にずっしりと、

「私の生きる理由とはなんだろうか」

と考えさせられる、そんな私の大切な一冊だ。

 

 

みなさんにもぜひ、手にとってもらいたい一冊です。

 

次回も心に残る本をみなさんにご紹介していきますので

お楽しみに。

 

弥勒の月 (光文社時代小説文庫)弥勒の月 (光文社時代小説文庫)
 
Amazon

 

 

 

 

■家族信託のご相談も受付中!■

司法書士 国本美津子が
一般社団法人家族信託普及協会
「家族信託専門士」を取得しました!
・相続人が既に認知症で将来、遺産分割協議ができないかもしれない
・親の実家を売却し介護施設に入居したいが親が認知症になると売却が困難になるかもしれない
・障がいを持つ子供の将来が親である自分が亡くなると心配。

そんな心配をお持ちの方は、ぜひ「家族信託」を検討してみましょう。
「家族信託」で不安や心配を安心にかえるお手伝いができるはずです。

 

■個別相談のご予約■

電話 078-412-2244
JR摂津本山駅 南へ徒歩1分の事務所で、女性司法書士がゆっくりと丁寧にお話をお聞き致します。まずはお気軽にお電話ください。
約1時間 相談料5000円(税別)を頂戴しております。

 

" />

国本司法書士事務所

  • 事務所の特徴
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 078-412-22449:00〜18:00(平日)
  • 個別相談について
  • 会社設立・法人登記申請
  • 不動産登記
  • 相続と遺言
  • 家族信託

スタッフブログ

  • TOP
  • スタッフブログ
  • おすすめの本
  • おすすめの一冊『弥勒の月』あさのあつこさん

おすすめの一冊『弥勒の月』あさのあつこさん

2017.08.20
スタッフブログおすすめの本

本を二度読み返すことはあまりしたことはない。

読んだ時のイメージを良きも悪しきもそのまま残したいと思うので。

 

でも、今日ご紹介する『弥勒の月』は読み終わってからも、もう一度読みたくて仕方がなかった一冊。

↑↑↑「弥勒の月」光文社文庫 あさのあつこさん 

 

物語はこんな出だしから始まる。

「月が出ていた。丸く、丸く、妙に艶めいて見える月だ。女の乳房のようだな。」

 

なんだかこれだけでも「ん、女の乳房、月が?どんな物語なんだろう」とぐっと一気に物語の世界に引き込まれてしまう。

 

物語のあらすじは、

ある小間物屋問屋の若女将が江戸の町を流れる川に身投げをする。

夫の過去に疑問を持った同心の木暮信次郎と岡っ引の伊佐治が、件を調べ始めると。。。。

様々な人たちの修羅場のような人生と運命の糸が複雑に絡み合って、最後は誰もが及びもつかない結末を迎えることに。

 

時代小説なのにミステリー小説のような物語の展開が面白い。

 

そして最大の魅力は、作者のあさのあつこさんの、

登場人物の心の闇に隠されている部分をぐさりと突き刺して抉る(えぐる)ような言葉で書く文章。

ほかの本では出会うことができない。

 

なんども読みながら、「ん〜、こんな表現されると参ったなあ」と読んでる私の心まで抉り取られてしまった。

 

そして、その文章を読んでいると、物語の人物を通じて

「人は生きる目的でなく生きる理由があれば生きていけるのでは」

そんなことを読書を中断して何度も考えさせられる。

 

 

さらに、この本のもう一つの魅力は、短い文章で語られる風景の描写。

 

たとえば、

「小僧たちが雨戸を閉める音が聞こえる。風の音がにわかに遠のいた。座敷の四隅に闇が濃くなる。あるかなしかの煙と線香の香が漂う。遠野屋が僅かに動く。」

 

今まさに本を読んでいる自分が、

江戸のとある小間物屋問屋の座敷の片隅で煙と線香の香の中にいるような、そんな感覚になるから面白い。

 

次はどんな描写で私を物語の世界へ連れて行ってくれるだろうか、

と一度この楽しみを味わうと、もう作者の世界にドッブ浸かってしまう。

 

読み終えた後にこそ心の中にずっしりと、

「私の生きる理由とはなんだろうか」

と考えさせられる、そんな私の大切な一冊だ。

 

みなさんにもぜひ、手にとってもらいたい一冊です。

次回も心に残る本をみなさんにご紹介していきますので

お楽しみに。

 

弥勒の月 (光文社時代小説文庫) 弥勒の月 (光文社時代小説文庫)

Amazon

 

 

 

 

■家族信託のご相談も受付中!■

司法書士 国本美津子が
一般社団法人家族信託普及協会
「家族信託専門士」を取得しました!
・相続人が既に認知症で将来、遺産分割協議ができないかもしれない
・親の実家を売却し介護施設に入居したいが親が認知症になると売却が困難になるかもしれない
・障がいを持つ子供の将来が親である自分が亡くなると心配。

そんな心配をお持ちの方は、ぜひ「家族信託」を検討してみましょう。
「家族信託」で不安や心配を安心にかえるお手伝いができるはずです。

 

■個別相談のご予約■

電話 078-412-2244
JR摂津本山駅 南へ徒歩1分の事務所で、女性司法書士がゆっくりと丁寧にお話をお聞き致します。まずはお気軽にお電話ください。
約1時間 相談料5000円(税別)を頂戴しております。

 

Share

海外の行方不明の相続人を探す方法〜①外務省の所在調査 Back 海外の行方不明の相続人を探す方法~②現地日本人会などへ問合せ

カテゴリー

  • スタッフブログ (193)
    • 信託の学校(専門家向け) (22)
    • 相続と遺言ワンポイント講座 (67)
      • 生前のうちに始める「相続」 (35)
        • 成年後見制度(法定後見) (3)
        • 任意後見制度 (2)
        • 遺言書の作成 (27)
        • 生前贈与 (4)
      • 遺された家族のための「相続」 (34)
        • 法定相続 (7)
        • 相続手続きの流れ (5)
        • 相続放棄 (1)
        • 相続登記 (8)
        • 遺産分割協議 (9)
        • 遺言執行 (2)
        • 預貯金、株の相続手続き (2)
    • セミナー情報 (19)
    • メディア掲載 (1)
    • 一緒に仕事をしている専門家をご紹介 (2)
    • 日々の出来事 (48)
      • 今日のお仕事 (25)
      • 阪神間おすすめスポット (10)
      • 私のひとり言 (15)
    • おすすめの本 (5)
    • 不動産登記 (6)
    • 会社設立・法人登記申請 (1)
    • 家族信託 (42)
      • 家族信託の活用事例 (9)
      • 家族信託 ワンポイント講座 (15)
    • 法改正(相続遺言、不動産) (3)
  • インフォメーション (68)

アーカイブ

最新の記事

2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション
2022.10.10

預貯金の解約手続と「お客様の声」

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」預貯金、株の相続手続き
2022.09.24

2022.10.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「民事信託契約書作成技術④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション日々の出来事今日のお仕事

解決事例

家族信託

家族信託・お客様インタビュー K様

家族信託

家族信託・お客様インタビュー A様

相続と遺言

遺言を撤回・取り消す方法を教えてください。

家族信託

家族信託・お客様インタビュー HM様

解決事例へ
よくあるご質問
個別相談について
採用情報

スタッフブログ

2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション
2022.10.10

預貯金の解約手続と「お客様の声」

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」預貯金、株の相続手続き
2022.09.24

2022.10.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「民事信託契約書作成技術④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション日々の出来事今日のお仕事
スタッフブログへ

お問い合わせ

まずは、お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

078-412-22449:00〜18:00(平日)
お問い合わせフォーム

国本司法書士事務所

〒658-0081
兵庫県神戸市東灘区田中町1-9-10 アズミー南ビル301

信託の学校
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ

国本司法書士事務所

Kunimoto Judicial Scrivener Office

国本司法書士事務所
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ