国本司法書士事務所

  • 事務所の特徴
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 078-412-22449:00〜18:00(平日)
  • 個別相談について
  • 会社設立・法人登記申請
  • 不動産登記
  • 相続と遺言
  • 家族信託

インフォメーション

  • TOP
  • スタッフブログ
  • 相続と遺言ワンポイント講座
  • 生前のうちに始める「相続」
  • 遺言書の作成
  • 遺言の作成のため名張へ

遺言の作成のため名張へ

2022.02.04
スタッフブログインフォメーション相続と遺言ワンポイント講座日々の出来事今日のお仕事生前のうちに始める「相続」遺言書の作成

昨年の12月から遺言作成のお仕事のため、月に1、2回ほど三重県名張市を訪れています。

神戸市東灘区にある私の事務所からは、JR神戸線で大阪駅まで出たのち大阪環状線で鶴橋駅へ向かい、鶴橋駅で近鉄線に乗り換えて布施、八木、桜井を経て名張駅へ向かいます。片道約2時間弱のちょっとした列車の小旅行です。

初めて遺言の打合せのため名張へ訪れた際には車で向かったのですが、運転中に睡魔に襲われウトウトすることもしばしば。

これは危ない!ということで、最近は電車で行くようにしています。車窓から見える大和の山々は六甲山とはまた違う美しい風景で、木々を見ながら電車に揺られる時間は、私にとってしばし仕事のことを忘れることができる貴重な息抜きの時間です。気が付けば電車の中で、ぐうぐう寝ていることも。。。

近鉄名張駅前に立つマスク姿の江戸川乱歩像。

近鉄名張駅に到着すると、駅前に江戸川乱歩像が!マスク姿に思わずくすっと笑ってしまいました。

今回、名張に来ることになったのは、神戸でお世話になっている介護施設の関係者の方が現在名張でお仕事をされており、その方のお知り合いの男性が「遺言を書きたい」とその関係者の方に相談されたことがきっかけでした。

ぜひ遺言作成の手伝いをしてほしい、と関係者の方が私にお声掛けしてくださいました。

 

遺言は、遺言者が自筆で書く自筆証書遺言ではなく公正証書遺言で作成する予定です。

公正証書とは、公証役場に配置されている公証人が作成する書面のことで、遺言者が遺言の趣旨を公証人に伝えその内容を基に公証人が作成した遺言のことを公正証書遺言といいます。

司法書士としての私の役目は、遺言者が公証人に遺言の趣旨を伝える前に、誰にどれだけ遺産を残したいのかを聞き取り、遺言者の死後、法的に問題なく遺産の承継手続を行うことができるよう遺言者の意思を遺言書案という形にまとめていくことです。

 

今回の打合せで、遺言者が誰にどれだけ遺産を残したいのか、ほぼ内容が決まりました。

決まった内容を遺言書案にまとめ事前に公証人に提出し、後日、公証人には遺言者と面談してもらって公正証書遺言を作成してもらう予定です。

ちなみに、公証人に公正証書遺言を作成してもらう場合、遺言者が公証役場に出向くことが一般的ですが、公証人が所属する法務局・地方法務局の管轄内であれば、公証人が遺言者の自宅や入居先の施設、病院へ出張して公正証書遺言を作成することも可能です。

いつも神戸で遺言の作成を担当する場合、地元神戸の公証人にお願いすることが多いのですが、遺言者が名張から神戸の公証役場に来ることは無理ですし、管轄の関係で神戸の公証人が名張まで出張することもできません。

そこで今回は、伊賀上野公証役場の公証人に遺言者が住んでいる施設に出向いてもらって公正証書遺言を作成してもらう予定にしています。

公正証書遺言の完成まであと数回、新型コロナウイルスへの感染対策に努めながら名張を訪問したいと思います。

 

国本司法書士事務所では、相続登記、遺言、家族信託のご相談を随時受け付けております。

ご相談は完全予約制ですので、問い合わせフォームまたはお電話で事前にご予約をお願い致します。

相続・遺言・家族信託のご相談、予約受付中

相続、遺言、家族信託について、ご相談をお受けしています。

(相談内容の例)

・相続した不動産の名義を書き換えたい

・預金や株の相続手続きが複雑で困っている

・子供のいないご夫婦で遺言をのこしておきたい

・親が認知症になった場合に備えて、家族信託を検討してみたい

 

いつでもお気軽にお問い合わせください。女性の司法書士が丁寧にお答えいたします。

(相談料)*税込み

相続や遺言について 1時間あたり5500円

家族信託について  1時間あたり1万1000円

 

(相談日時)平日 9時00分~18時00分

*土曜日もご対応可能です。ご希望の方は問い合わせフォームまたはお電話でのご予約の際に「土曜日希望」とお伝えください。

*事務所へお越しいただいております。メールでのご相談は承っておりません。

 

(申込方法)次のどちらかでお申込みください。

・お電話でのご予約なら  電話 078ー412ー2244

・ホームページ上の問い合わせフォームから

 

〒658ー0081

神戸市東灘区田中町1丁目9番10号 アズミー南ビル301号

国本司法書士事務所 司法書士国本美津子

 

Share

2022.2.9【オンラインセミナー】信託の学校主催「家族信託契約の変更・終了の実務」(専門家向け) Back 家族信託のお客様インタビューを更新しました。

カテゴリー

  • スタッフブログ (195)
    • 信託の学校(専門家向け) (22)
    • 相続と遺言ワンポイント講座 (68)
      • 生前のうちに始める「相続」 (34)
        • 成年後見制度(法定後見) (3)
        • 任意後見制度 (2)
        • 遺言書の作成 (26)
        • 生前贈与 (4)
      • 遺された家族のための「相続」 (35)
        • 法定相続 (9)
        • 相続手続きの流れ (4)
        • 相続放棄 (1)
        • 相続登記 (8)
        • 遺産分割協議 (9)
        • 遺言執行 (2)
        • 預貯金、株の相続手続き (2)
    • セミナー情報 (19)
    • メディア掲載 (1)
    • 一緒に仕事をしている専門家をご紹介 (2)
    • 日々の出来事 (50)
      • 今日のお仕事 (27)
      • 阪神間おすすめスポット (10)
      • 私のひとり言 (15)
    • おすすめの本 (5)
    • 不動産登記 (5)
    • 会社設立・法人登記申請 (1)
    • 家族信託 (42)
      • 家族信託の活用事例 (9)
      • 家族信託 ワンポイント講座 (15)
    • 法改正(相続遺言、不動産) (3)
  • インフォメーション (70)

アーカイブ

最新の記事

2025.01.18

関西学院大学法学部で非常勤講師を務めています

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事
2025.01.06

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事
2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション

解決事例

家族信託

家族信託・お客様インタビュー K様

家族信託

家族信託・お客様インタビュー A様

相続と遺言

遺言を撤回・取り消す方法を教えてください。

家族信託

家族信託・お客様インタビュー HM様

解決事例へ
よくあるご質問
個別相談について
採用情報

スタッフブログ

2025.04.03

代襲相続(だいしゅうそうぞく)とは? 孫や甥姪が相続人になることも

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」法定相続
2025.03.20

父と縁を切った子は、父の相続人になるの?

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」法定相続
2025.01.18

関西学院大学法学部で非常勤講師を務めています

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事
スタッフブログへ

お問い合わせ

まずは、お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

078-412-22449:00〜18:00(平日)
お問い合わせフォーム

国本司法書士事務所

〒658-0081
兵庫県神戸市東灘区田中町1-9-10 アズミー南ビル301

信託の学校
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ

国本司法書士事務所

Kunimoto Judicial Scrivener Office

国本司法書士事務所
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ