国本司法書士事務所

  • 事務所の特徴
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 078-412-22449:00〜18:00(平日)
  • 個別相談について
  • 会社設立・法人登記申請
  • 不動産登記
  • 相続と遺言
  • 家族信託

インフォメーション

  • TOP
  • インフォメーション
  • 2021.6.9【オンラインセミナー】信託の学校主催「令和3年民法・不動産登記法改正の概要と相続登記義務化」(専門家向け)

2021.6.9【オンラインセミナー】信託の学校主催「令和3年民法・不動産登記法改正の概要と相続登記義務化」(専門家向け)

2021.05.26
スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション

民法・不動産登記法部会第26回会議(令和3年2月2日開催)において,「民法・不動産登記法(所有者不明土地関係)の改正等に関する要綱案」が決定されました。そして、4月21日の参議院本会議で成立したことにより、今まで登記申請が任意であった相続登記が義務付けられることになりました。

そこで、私が運営に携わっている信託の学校の6月の月例セミナーで、相続登記の義務化等について取り上げることになりました。今回は特別企画として、司法書士、弁護士、税理士、行政書士といった有資格者の方であれば、信託の学校の会員以外の方でもご参加いただくことができます。

これからは知らないでは済まされない「相続登記の義務化」。一緒に勉強してみませんか?

「信託の学校」HP → https://schooloftrust.com/

 

信託の学校 6月の月例セミナー

6月の月例セミナーのテーマは、「令和3年民法・不動産登記法改正の概要と相続登記義務化」です。
講師に加藤真紀先生をお招きして、4月21日に成立したばかりの民法・不動産登記法改正の概要と相続登記の義務化について、その概要と実務への影響を解説していただきます。
実務にも大きな影響がある改正ですので、特別企画で開催いたします。
いつもより出席枠を広げて、会員の方以外も無料でご参加いただけるように企画いたしました。
沢山の皆様のご参加をお待ちしております。
【講   師】
司法書士 加藤真紀先生(札幌司法書士会所属)
(講師プロフィール)
平成25年司法書士試験合格
民法等(相続法)改正に関する司法書士向けの研修、大学での民事法の講義、一般の方向けの講演等を積極的に行っている。
業務に関するITの活用を積極的に行っており、Zoomを利用したイベントや研修の運営も豊富で、その活躍の場を広げている。
【受講ツール】Zoom
【参 加 費】無料  ※会員以外の方も無料でご参加いただけます。
【申込方法】
会 員:信託の学校のHP内にある専用ページにログインして申込をお願いします。
非会員:参加申込の専用フォームに必要事項を記載して申込をお願いします。
専用フォームはこちら
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=jupNcCrhWUeUO5KQ0suyFkmw9oly4DVItldKCdaeCTZUNjk0VE02UzYzVzlEWFVXQkUyS1hPMFlKQS4u

【申込期限】
会員の方と非会員の方で、申込期限が異なりますのでご留意ください。
会 員:令和3年6月8日(火)まで
非会員:令和3年6月4日(金)まで
【そ の 他】
(1)Zoomのアドレスと資料について
・事前にメールにてお送りいたします。
・資料は、事前に各自でダウンロードしてご参加ください。
(2)オンラインセミナーへのご参加にあたってのお願い
・当日は、開始5分前から入室が可能です。
・入室許可、出欠確認の関係で、お名前を確認させていただく必要があるため、
申込をされたお名前が表示されるよう各自でZoomの設定をお願いいたします。
・セミナー中、受講者全員の音声は主催者側でミュート(消音)にしております。
・ビデオ機能は可能な限りONにしてご受講ください。

 

 

 

Share

2021.5.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託組成実務における注意点」(専門家向け) Back 遺言執行者が就職を承諾する場合、拒絶する場合

カテゴリー

  • スタッフブログ (195)
    • 信託の学校(専門家向け) (22)
    • 相続と遺言ワンポイント講座 (68)
      • 生前のうちに始める「相続」 (34)
        • 成年後見制度(法定後見) (3)
        • 任意後見制度 (2)
        • 遺言書の作成 (26)
        • 生前贈与 (4)
      • 遺された家族のための「相続」 (35)
        • 法定相続 (9)
        • 相続手続きの流れ (4)
        • 相続放棄 (1)
        • 相続登記 (8)
        • 遺産分割協議 (9)
        • 遺言執行 (2)
        • 預貯金、株の相続手続き (2)
    • セミナー情報 (19)
    • メディア掲載 (1)
    • 一緒に仕事をしている専門家をご紹介 (2)
    • 日々の出来事 (50)
      • 今日のお仕事 (27)
      • 阪神間おすすめスポット (10)
      • 私のひとり言 (15)
    • おすすめの本 (5)
    • 不動産登記 (5)
    • 会社設立・法人登記申請 (1)
    • 家族信託 (42)
      • 家族信託の活用事例 (9)
      • 家族信託 ワンポイント講座 (15)
    • 法改正(相続遺言、不動産) (3)
  • インフォメーション (70)

アーカイブ

最新の記事

2025.01.18

関西学院大学法学部で非常勤講師を務めています

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事
2025.01.06

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事
2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション

解決事例

家族信託

家族信託・お客様インタビュー K様

家族信託

家族信託・お客様インタビュー A様

相続と遺言

遺言を撤回・取り消す方法を教えてください。

家族信託

家族信託・お客様インタビュー HM様

解決事例へ
よくあるご質問
個別相談について
採用情報

スタッフブログ

2025.04.03

代襲相続(だいしゅうそうぞく)とは? 孫や甥姪が相続人になることも

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」法定相続
2025.03.20

父と縁を切った子は、父の相続人になるの?

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」法定相続
2025.01.18

関西学院大学法学部で非常勤講師を務めています

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事
スタッフブログへ

お問い合わせ

まずは、お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

078-412-22449:00〜18:00(平日)
お問い合わせフォーム

国本司法書士事務所

〒658-0081
兵庫県神戸市東灘区田中町1-9-10 アズミー南ビル301

信託の学校
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ

国本司法書士事務所

Kunimoto Judicial Scrivener Office

国本司法書士事務所
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ