国本司法書士事務所

  • 事務所の特徴
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 078-412-22449:00〜18:00(平日)
  • 個別相談について
  • 会社設立・法人登記申請
  • 不動産登記
  • 相続と遺言
  • 家族信託

スタッフブログ

  • TOP
  • スタッフブログ
  • 家族信託
  • 二回目の家族信託専門士研修を受けて来ました!

二回目の家族信託専門士研修を受けて来ました!

2018.08.21
スタッフブログ家族信託

先日8月17日(金)と18日(土)に大阪で開催された
一般社団法人家族信託普及協会が主催している「家族信託専門士研修」を受講しました。

専門士研修はこれで2回目です。

はじめて家族信託専門士研修に参加したのは、昨年8月のこと。
それから、秋に広島で開催された「家族信託コーディネーター研修」を
11月には東京で行われた「家族信託講師養成講座」の基礎編と実務編を受講してきました。

家族信託普及協会のカルキュラムをすべて受けて、
さらに、家族信託専門士研修を再受講。

我ながら家族信託の勉強、かなり頑張ってます。

一方、司法書士会の研修となると、いつもイヤイヤ出席している私です。

毎年単位を期限ギリギリでなんとか確保して
「今年も何とか単位セーフ~」っと言っていますが、
こと家族信託に関しては気合が入っています。

 

今から考えると、
初回の専門士研修では、講師の先生のお話についていくので精一杯だったような。。。

この一年、実際に家族信託を何件が経験してから再受講した今回の専門士研修では、
私の中でも、初回と違った「考え方」や「気付き」をすることが出来た貴重な研修になりました。

研修では、初日は朝10時から夜の7時30分まで
ビッシリと家族信託契約書の基礎を学んでいきます。

その後は楽しい懇親会。

二日目は朝9時から研修が始まります。
昨晩の懇親会、全くお酒を飲んでいないのに疲れが残っていて、
朝一番からの研修はかなりこたえました。

二日目の課題は、
複雑な問題点を抱えたある家族の事案をもとに、
受講者それぞれが家族信託契約書のスキームを設計していく
、というものでした。

これが結構むずかしいんです。
どんなスキームにしたらいいんだろうってかなり悩みます。

ですが、よ~く考えると昨年とほとんど同じ事案。

「昨年も同じ事案を勉強したような、してないような、う~難しい」
とすっかり一年前のことを忘れている私です。

「覚えるのは難し、忘るるのは易し」という感じでしょうか。
(トホホです。。。)

かなりハードな二日間でしたが、
最新の家族信託の情報や知識を身に着けることができた二日間でもありました。

2回目の家族信託専門士研修で学んだことを
これからの実務に生かしていけるよう
また明日から「家族信託の勉強」かんばります~!!

また次回も3回目の家族信託専門士研修、受けようかな~。

Share

岡本十二間道路にあるお気に入りのカフェ「本のあるカフェ ホコト」さん Back 家族信託のミニセミナーを開催しました。

カテゴリー

  • スタッフブログ (195)
    • 信託の学校(専門家向け) (22)
    • 相続と遺言ワンポイント講座 (68)
      • 生前のうちに始める「相続」 (34)
        • 成年後見制度(法定後見) (3)
        • 任意後見制度 (2)
        • 遺言書の作成 (26)
        • 生前贈与 (4)
      • 遺された家族のための「相続」 (35)
        • 法定相続 (9)
        • 相続手続きの流れ (4)
        • 相続放棄 (1)
        • 相続登記 (8)
        • 遺産分割協議 (9)
        • 遺言執行 (2)
        • 預貯金、株の相続手続き (2)
    • セミナー情報 (19)
    • メディア掲載 (1)
    • 一緒に仕事をしている専門家をご紹介 (2)
    • 日々の出来事 (50)
      • 今日のお仕事 (27)
      • 阪神間おすすめスポット (10)
      • 私のひとり言 (15)
    • おすすめの本 (5)
    • 不動産登記 (5)
    • 会社設立・法人登記申請 (1)
    • 家族信託 (42)
      • 家族信託の活用事例 (9)
      • 家族信託 ワンポイント講座 (15)
    • 法改正(相続遺言、不動産) (3)
  • インフォメーション (70)

アーカイブ

最新の記事

2025.04.03

代襲相続(だいしゅうそうぞく)とは? 孫や甥姪が相続人になることも

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」法定相続
2025.03.20

父と縁を切った子は、父の相続人になるの?

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」法定相続
2025.01.18

関西学院大学法学部で非常勤講師を務めています

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事

解決事例

家族信託

家族信託・お客様インタビュー K様

家族信託

家族信託・お客様インタビュー A様

相続と遺言

遺言を撤回・取り消す方法を教えてください。

家族信託

家族信託・お客様インタビュー HM様

解決事例へ
よくあるご質問
個別相談について
採用情報

スタッフブログ

2025.04.03

代襲相続(だいしゅうそうぞく)とは? 孫や甥姪が相続人になることも

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」法定相続
2025.03.20

父と縁を切った子は、父の相続人になるの?

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」法定相続
2025.01.18

関西学院大学法学部で非常勤講師を務めています

スタッフブログインフォメーション日々の出来事今日のお仕事
スタッフブログへ

お問い合わせ

まずは、お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

078-412-22449:00〜18:00(平日)
お問い合わせフォーム

国本司法書士事務所

〒658-0081
兵庫県神戸市東灘区田中町1-9-10 アズミー南ビル301

信託の学校
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ

国本司法書士事務所

Kunimoto Judicial Scrivener Office

国本司法書士事務所
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ