国本司法書士事務所

  • 事務所の特徴
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 078-412-22449:00〜18:00(平日)
  • 個別相談について
  • 会社設立・法人登記申請
  • 不動産登記
  • 相続と遺言
  • 家族信託

スタッフブログ

  • TOP
  • スタッフブログ
  • 日々の出来事
  • 私のひとり言
  • 遺言を担当したお客様からメッセージをいただきました。

遺言を担当したお客様からメッセージをいただきました。

2019.08.15
スタッフブログ日々の出来事私のひとり言

夏休みのある日。

国本司法書士事務所としては一週間ほど休みをいただいている。だが、私はというと、この一週間ほとんど事務所に出て仕事をしている。一週間丸々休みたい所だけども、仕事がたまった休み明けのことを考えると、もう恐ろしくっておちおち休みが取れません。

ということで、誰からも電話がかかってこないひっそりとした事務所で、ひたすら、そして黙々と仕事に励む。

お弁当も持って来ているので、朝から夜まで一歩も事務所から出ずに籠もれば、電話や雑務に追われず仕事がびっくりするくらい進む。いや〜よく働きました。

ちょっと自画自賛になるのだが、私はとっても働きものだ(と思う)。

朝から外で取引や打ち合わせをして、急いで事務所に戻って書類作成に没頭。仕事柄、同時に色々な種類の仕事をこなさないといけない。1日に不動産取引や会社法人の関係、遺言書や家族信託の契約書作成と数種類の書類を完成させることもある。

だから、1日が終わる頃になると、もう首が凝る、っていうもんじゃありません。肩甲骨のあたりが重くって痛くって、肩から背中にかけて鉄板でも背負っている、誰か私の背中にのかってる!?って思うくらい、もうかちかちのぱんぱんになるのだ。

 

しかし。。。ある時、ふっと気が付いた。それは、こんなにハードなのに精神的なストレスがないってこと。

私の場合、見た目と違って(?)どうも私の心は打たれ強いようで、仕事や体の疲れで少々陰鬱な気分になっても、しばらくすると何事もなかったかように忘れている場合が多い。素晴らしく健康的な自分の心に感謝、感謝。よく体と心は繋がっている、というけども私の場合はもしかして繋がってない???

 

よく考えてみると、司法書士事務所を開業してからこの15年、一度も仕事が嫌になったことがない。逆に、肩さえ凝らなければずっと仕事をしたいのに、とさえ思っている。

 

でも、どうして私そんなに働くんだろう。。。。私は考える。今までの自分を振り返ってみる。

開業したての三十代。もうこの時期はただひたすらに、目の前の仕事をこなすので精一杯だった。なんたって小さくても事務所の社長ですからね、「なぜ働くのか」なんて考える余裕もないまま過ぎ去った若い三十代でした。

そして四十代。仕事も乗りに乗ってた毎日。相続や遺言の分野に力を入れ始めたのもちょうどこの頃。きっかけはお客様からのある一言だった。

まだ事務所のホームページもなかった頃、地元の女性が事務所に尋ねて来られて亡くなられたご主人の相続登記のご依頼をして下さった。ご夫婦にはお子さんがいらっしゃらなかったので相続人はその女性と亡ご主人のご兄弟。女性に代わってご兄弟と書類のやり取りをして無事に相続登記が終わった時、女性が私のこうおっしゃった。

「あなたに出会えてよかった。感謝しているのよ。ありがとう。」

とても嬉しかったのを覚えている。この一言がきっかけで、私は相続や遺言のお仕事にもっと本格的に取り組んでいきたい、と思ったのだ。

その時「相続や遺言といった今までの不動産の仕事とは違う分野をもっと突き詰めていく気持ちはあるか」と自分自身に問うてみたし、そして、「やってみたい」と自分自身で即答したことを今でも覚えている。

 

たぶん、私はこの言葉をお客さんに言って欲しくて仕事を頑張っているのかもしれない。

 

先日、遺言書作成を担当させていただいた男性からこんなメールをいただいた。

「先生にご依頼して、本当に良かったです。」

この言葉のおかげで、これからもまた頑張れる。そんな気がする。

 

ただ、さすがにね、もう若くはありませんから、突然倒れないように気をつけないといけない年頃ですから、もうちょっと自分を大切にしながら息の長い司法書士になるよう、に心がけていきます。

残り少ない夏休み、皆さん楽しんでくださいね。

Share

2019年夏季休業日のご案内 Back 家族信託のお客様インタビューを更新いたしました。

カテゴリー

  • スタッフブログ (193)
    • 信託の学校(専門家向け) (22)
    • 相続と遺言ワンポイント講座 (67)
      • 生前のうちに始める「相続」 (35)
        • 成年後見制度(法定後見) (3)
        • 任意後見制度 (2)
        • 遺言書の作成 (27)
        • 生前贈与 (4)
      • 遺された家族のための「相続」 (34)
        • 法定相続 (7)
        • 相続手続きの流れ (5)
        • 相続放棄 (1)
        • 相続登記 (8)
        • 遺産分割協議 (9)
        • 遺言執行 (2)
        • 預貯金、株の相続手続き (2)
    • セミナー情報 (19)
    • メディア掲載 (1)
    • 一緒に仕事をしている専門家をご紹介 (2)
    • 日々の出来事 (48)
      • 今日のお仕事 (25)
      • 阪神間おすすめスポット (10)
      • 私のひとり言 (15)
    • おすすめの本 (5)
    • 不動産登記 (6)
    • 会社設立・法人登記申請 (1)
    • 家族信託 (42)
      • 家族信託の活用事例 (9)
      • 家族信託 ワンポイント講座 (15)
    • 法改正(相続遺言、不動産) (3)
  • インフォメーション (68)

アーカイブ

最新の記事

2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション
2022.10.10

預貯金の解約手続と「お客様の声」

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」預貯金、株の相続手続き
2022.09.24

2022.10.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「民事信託契約書作成技術④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション日々の出来事今日のお仕事

解決事例

家族信託

家族信託・お客様インタビュー K様

家族信託

家族信託・お客様インタビュー A様

相続と遺言

遺言を撤回・取り消す方法を教えてください。

家族信託

家族信託・お客様インタビュー HM様

解決事例へ
よくあるご質問
個別相談について
採用情報

スタッフブログ

2022.12.10

2022.12月【オンラインセミナー】信託の学校主催「信託登記④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション
2022.10.10

預貯金の解約手続と「お客様の声」

スタッフブログ相続と遺言ワンポイント講座遺された家族のための「相続」預貯金、株の相続手続き
2022.09.24

2022.10.12【オンラインセミナー】信託の学校主催「民事信託契約書作成技術④」(専門家向け)

スタッフブログ信託の学校(専門家向け)インフォメーション日々の出来事今日のお仕事
スタッフブログへ

お問い合わせ

まずは、お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

078-412-22449:00〜18:00(平日)
お問い合わせフォーム

国本司法書士事務所

〒658-0081
兵庫県神戸市東灘区田中町1-9-10 アズミー南ビル301

信託の学校
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ

国本司法書士事務所

Kunimoto Judicial Scrivener Office

国本司法書士事務所
  • トップ
  • 事務所の特徴
  • 業務案内
    • 会社設立・法人登記申請
    • 不動産登記
    • 相続と遺言
    • 家族信託
  • 事務所案内
    • 司法書士のご紹介
    • アクセス
  • よくあるご質問
  • 個別相談について
  • 採用情報
  • 解決事例
  • スタッフブログ
  • インフォメーション
  • お問い合わせ